この電話相談は、労働災害の被害者や家族を支援する「全国労働安全衛生センター」などが開きました。
11日午前、東京 江東区の事務所には「上司に業務上の問題を指摘したら無視されるなど嫌がらせを受け、希望しない部署に異動させられ、適応障害を発症した」という相談があり、担当者が労災の申請の方法など具体的にアドバイスしていました。
厚生労働省によりますと、昨年度、仕事の強いストレスが原因でうつ病などの精神障害になり労災と認められた人は過去最多の883人で、このうち、「上司などからのパワハラ」が157人、「セクハラ」が103人、客からの迷惑行為などの「カスタマーハラスメント」いわゆる「カスハラ」が52人に上りました。
時間
11/10/2024
数字をクリック
1193
職場のハラスメントなどの悩みに応じる 全国一斉無料電話相談
詳細
推奨
-
1
「マイナ保険証」“5月~7月 集中的に利用促進図る” 厚労相
09/04
-
2
長崎 対馬市議会 韓国側へ仏像の早期返還求める決議
26/09
-
3
国の補償対象外の民間人被害者など 補償を要請 戦後80年へ
07/08
-
4
埼玉 首都高3人死亡事故 トラック運転手に健康問題確認されず
15/05
-
5
4歳児中毒死事件 容疑者の姉も殺害か 殺人の疑いで再逮捕へ
05/03
-
6
兵庫県議会「百条委員会」斎藤知事にパワハラ疑いなど質疑へ
02/08