おととし4月、知床半島の沖合で、「知床遊覧船」が運航する観光船「KAZU 1」が沈没して乗客と乗員20人が死亡、6人が行方不明となり、第1管区海上保安本部は運航会社の社長の桂田精一容疑者(61)を業務上過失致死などの疑いで逮捕しました。
これまでの調べで、社長は事故当日、海が荒れた場合は引き返す「条件付き運航」で観光船を出航させたと説明していることが分かっています。
その後、海上保安本部が通信記録や運航に関する資料を分析するなどした結果、社長や会社側は、観光船が出航した後、船と1度も連絡を取り合わず、会社の基準で定められた定期的な安全確認を怠っていたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。
捜査関係者によりますと、社長は調べに対し「船が引き返す判断は船長がするものだ」などと供述していますが、海上保安本部は、運航管理者だった社長には安全を確保すべき義務があったと判断したということです。
釧路地方検察庁は9日、社長を業務上過失致死の罪で起訴するものとみられます。
時間
09/10/2024
数字をクリック
1535
知床観光船事故 出航後 1度も船と連絡を取り合わなかったか
詳細
推奨
-
1
踏切内の点字ブロックなど誘導表示の基準 新たに定める 国交省
21/01
-
2
栃木 夫婦遺体事件 “首謀者”から「実行役を出頭させろと」
20/05
-
3
男性国家公務員 昨年度の育休取得率 約44%で過去最高に
19/01
-
4
島根県唯一のデパート「一畑百貨店」が閉店
14/01
-
5
新たなマイナンバーカードのデザイン案公表 性別表記を削除
19/03
-
6
石川 珠洲 記録的大雨で今も800戸ほどが断水 各地で給水活動
03/10