能登半島地震のあと、珠洲市で行われていた自衛隊による入浴支援は8月31日に終了していましたが、先月の記録的な大雨で断水が相次いだため、再び始まりました。
今回は断水が続いている上、道路の状態が悪く、民間の支援が入りにくい大谷町の大谷公民館に仮設のお風呂やシャワーが設置されました。
8日は入浴支援が始まる午後3時になると避難生活を余儀なくされている地元の人たちが次々と訪れ、疲れを癒やしていました。
時間
08/10/2024
数字をクリック
1655
記録的な大雨で断水 石川 珠洲で自衛隊の入浴支援
詳細
推奨
-
1
海自ヘリ事故で報告書公表 “見張り不適切 高度管理も不十分”
09/07
-
2
岡山 浄水場から高濃度PFAS 全国初 公費で血液検査実施へ
12/06
-
3
実質経営者と公認会計士 土地売買などの利益隠し1億円余脱税か
29/01
-
4
アニメや漫画「海賊版サイト」対策 “国を越えて連携を”
16/07
-
5
NHKに経営委員会の録音データの開示命じる判決 東京地裁
20/02
-
6
「ビッグモーター」店舗前街路樹 伐採指示疑いで社員を逮捕
30/01