服部さんは東京出身で、大学を卒業したあと、父親が創立した料理学校「服部栄養専門学校」の講師を務め、31歳の時に校長に就任しました。
栄養士や調理師の育成にあたるかたわらテレビの料理番組の監修に携わったほか、解説者や審査員としてみずから出演して、豊富な知識を生かした語り口で広く知られる存在となりました。
また、「食育」の必要性を訴えて2005年の「食育基本法」の成立に尽力し、その後は農林水産省の「食育推進評価専門委員会」の座長を務めるなど、長年にわたって国内での普及に取り組みました。
4年前には旭日小綬章を受章し、このときの会見で「日本の教育は知育・徳育・体育という3つの柱でできていますが、それに食育が加わるとバランスが取れるということを分かってもらえると大変うれしい」などと話していました。
このほか、日本でのフランス料理の普及にも熱心に取り組み、フランスで最も権威ある国家勲章「レジオン・ドヌール勲章」の「シュバリエ」を受章しています。
捜査関係者によりますと、服部さんは4日東京 渋谷区の「服部栄養専門学校」で倒れ、病院に運ばれましたが、その後、亡くなりました。
病死とみられるということです。
時間
05/10/2024
数字をクリック
1847
料理評論家 服部幸應さん死去 78歳 料理学校で倒れ搬送後に
詳細
推奨
-
1
JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現
31/05
-
2
太陽光発電施設で銅線ケーブル窃盗急増 警察庁が防犯対策強化
01/08
-
3
「記憶なくても」語り継ぐ29歳も 阪神・淡路大震災 語り部の今
14/01
-
4
日大 薬物事件対応めぐる“パワハラ”裁判 林理事長側争う姿勢
26/01
-
5
宮崎空港 ほぼ通常運航に 帰省した人“気をつけながら”
09/08
-
6
天皇皇后両陛下 国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭を鑑賞
15/10