真鶴町の前町長の松本一彦被告(58)は町の職員だった4年前の2月、自身が立候補する町長選挙の前に、書庫に侵入して保管されていた選挙人名簿を不正に持ち出したとして、窃盗と建造物侵入の罪に問われていました。
26日の判決で、横浜地方裁判所の吉井隆平裁判官は「選挙活動で選挙人名簿を利用しようと持ち出したもので、町職員としての知識や立場などを利用した反規範的な犯行で刑事責任は軽いとはいえない」などと指摘しました。
そのうえで「住民の解職請求により失職するなど社会的制裁も受けている」と述べ、前町長に懲役10か月、執行猶予2年の有罪判決を言い渡しました。
判決が言い渡された際、前町長はまっすぐ前を見て聞いていました。
また、共犯として起訴され一緒に審理が行われていた町の選挙管理委員会の当時の幹部、尾森正被告(60)に対しても懲役8か月、執行猶予2年の有罪判決が言い渡されました。
時間
26/09/2024
数字をクリック
1935
選挙人名簿 窃盗などの罪に問われた前真鶴町長に有罪判決
詳細
推奨
-
1
戦争体験者が東京大空襲を絵で伝える “平和の大切さ”訴え
03/08
-
2
アマゾン 会社側団体交渉拒否で労組が都労働委に救済申し立て
26/01
-
3
能登半島地震の復旧・復興 “集約的まちづくり検討を”財政審
09/04
-
4
東京 小平 女性に性的暴行のうえ財布奪ったか 容疑者を逮捕
17/07
-
5
「戸籍広域交付制度」運用開始も“十分稼働できず”法相が陳謝
05/03
-
6
IAEA事務局長“処理水放出の誤情報への対処法は情報の透明性”
12/03