戸籍証明書を、本籍地と異なる市区町村の窓口などで受け取れる「戸籍広域交付制度」の運用が3月1日から始まりましたが、法務省と各地の役場を結ぶシステムにアクセスが集中して負荷がかかり、全国的に証明書の発行に時間がかかったり、交付できなかったりしているということです。
これについて、小泉法務大臣は記者団に対し「法務省のシステムが十分に稼働できていなかったので、直ちに負荷を軽減する措置を行った。今後はプログラムの改修を行うなど対応策をしっかりとっていきたい」と述べ、陳謝しました。
時間
05/03/2024
数字をクリック
1431
「戸籍広域交付制度」運用開始も“十分稼働できず”法相が陳謝
詳細
推奨
-
1
東京 足立区 夫婦殺害事件 女の容疑者 数日前に複数の包丁購入
03/03
-
2
石川 輪島港の海底隆起 九州大のチームが超音波使って地形調査
28/04
-
3
遺伝性のアルツハイマー病 国内で新薬の治験始まる
14/03
-
4
結婚式場で集団食中毒 食事した39人からノロウイルス検出
05/03
-
5
SNS不適切投稿で仙台高裁判事を罷免 裁判官の表現行為めぐり初
03/04
-
6
物価高騰などで生活苦しい人と電話や対面で 全国一斉の相談会
27/04