IAEAのグロッシ事務局長は福島第一原発にたまる処理水の海への放出の状況を確認するため12日から日本を訪れていて、13日の視察を前にNHKのインタビューに応じました。
この中で事務局長は、IAEAが福島第一原発で、独立した立場から処理水の安全性を検証していることに触れ「日本の計画は国際的な安全基準に合致している。重要なのは計画どおりに実行されるかどうかだ」と述べ、13日の視察で、現場の状況を確かめる考えを示しました。
また中国など、処理水の放出に反発や懸念を示す国への対応について問われると、事務局長は「現在も対話が続いていて、懸念が解消されることを願っている。私の感触では、各国の人々は処理水の状況を少しずつ理解してきていると思う」と述べました。
そのうえで「処理水について恐れている人もいるし、多くの誤った情報や混乱もある。これらに対する唯一の対処法は情報の完全な透明性だ」と述べ、科学的な理解を促進するため、IAEAとして収集した安全性に関する情報を、各国と共有していく考えを示しました。
時間
12/03/2024
数字をクリック
1285
IAEA事務局長“処理水放出の誤情報への対処法は情報の透明性”
詳細
推奨
-
1
東京 足立区 夫婦殺害事件 女の容疑者 数日前に複数の包丁購入
03/03
-
2
石川 輪島港の海底隆起 九州大のチームが超音波使って地形調査
28/04
-
3
遺伝性のアルツハイマー病 国内で新薬の治験始まる
14/03
-
4
結婚式場で集団食中毒 食事した39人からノロウイルス検出
05/03
-
5
SNS不適切投稿で仙台高裁判事を罷免 裁判官の表現行為めぐり初
03/04
-
6
物価高騰などで生活苦しい人と電話や対面で 全国一斉の相談会
27/04