松岡さんは京都市の出身で、早稲田大学を中退したあと、1971年に雑誌「遊」を創刊し編集長を務めました。
1987年には編集工学研究所を設立、生命や歴史、文化などさまざまな情報を編集して組み合わせる「編集工学」の方法論を提唱したほか、日本文化を独自の視点で読み解く著作を次々と発表しました。
2000年からはウェブサイト上で書籍を紹介する「千夜千冊」の連載を始め、先月までに合わせて1850冊を取り上げました。
また「編集工学」についてオンラインで学べる学校を立ち上げたほか、埼玉県にある「角川武蔵野ミュージアム」の館長も務めていました。
松岡さんの事務所によりますと、松岡さんはがんを公表してからも活動を続けてきましたが、2か月前に肺炎を患い今月12日に東京都内の病院で亡くなったということです。
80歳でした。
時間
21/08/2024
数字をクリック
1812
著述家 松岡正剛さん死去 80歳「編集工学」の方法論など
詳細
推奨
-
1
松本人志さん「『性加害』該当の事実ない」 文藝春秋など提訴
22/01
-
2
兵庫県議会「百条委員会」斎藤知事にパワハラ疑いなど質疑へ
02/08
-
3
愛知 豊橋で一時最大4万戸超が停電 発生原因わからず調査中
11/06
-
4
東京海上日動 出向中の従業員が他社情報 約3万5000件漏えい
15/08
-
5
長野 大町の登山道 下山の70代女性 クマに襲われ顔に軽いけが
23/07
-
6
フィリピンで拘束の日本人8人 特殊詐欺に関与か 移送され逮捕
30/01