過労死防止法に基づき国が行う対策を定めたこの大綱は、3年ごとに見直されていて、厚生労働省が取りまとめた新たな大綱が2日、閣議決定されました。
新たな大綱では5年前に多くの業種で設けられた時間外労働の上限規制について、今年度から運送業と建設業、医師を含めたすべての業種に適用されるようになったことから、労働基準監督署による監督指導などを通して、順守の徹底を進めていくことが明記されました。
また、過労死や長時間労働が多くあるとされる重点業種に「芸術・芸能分野」を追加し、過労死事案の分析などを実施していくこととしています。
このほか、企業に所属しないフリーランスの人たちを保護する法律がことし11月に施行されることを踏まえ、健康管理の強化の取り組みなどを進めるとしています。
厚生労働省は「過労死を防止するための大綱は、来年で発表から10年を迎える。これまでの成果と新たな課題への対応などを通し、今後も過労死ゼロの実現に向け全力で取り組んでいきたい」とコメントしています。
時間
03/08/2024
数字をクリック
1506
過労死防止 新たな大綱が閣議決定 時間外の上限規制徹底を明記
詳細
推奨
-
1
製糖メーカーと神戸大学 “国内初”酵母使った「SAF」製造研究
27/08
-
2
築地市場跡地 再開発事業者の決定 5月ごろにずれ込む見込み
14/02
-
3
連合 “最低賃金引き上げの環境整備を”厚労省に要請
16/04
-
4
東京 足立区 夫婦殺害事件 女の容疑者 数日前に複数の包丁購入
03/03
-
5
「路線価」全国平均3年連続上昇 インバウンド需要好調など要因
01/07
-
6
大阪府議会 自民 茂木幹事長に万博の「ライドシェア」緩和要望
06/08