路線価は、1月1日時点で国税庁が算定した全国の主な道路に面した土地の1平方メートルあたりの評価額で、土地を相続したり、贈与を受けたりした際の税額を計算する基準となります。
ことしの路線価は1日に公表され、調査対象となった全国およそ32万地点の平均は去年に比べて2.3%上昇しました。
3年連続で前の年を上回り、上昇率も今の算定方法になった2010年以降で最も大きくなっています。
都道府県別の平均では29の都道府県で去年を上回り、上昇率が最も大きかったのは、
▽福岡県の5.8%
次いで、
▽沖縄県が5.6%
▽東京都が5.3%などとなっています。
時間
01/07/2024
数字をクリック
1418
「路線価」全国平均3年連続上昇 インバウンド需要好調など要因
詳細
推奨
-
1
宗教団体の霊感商法 弁護士や臨床心理士などが相談会 横浜
02/09
-
2
熊本 川で遺体で見つかった65歳男性 “大雨災害で死亡”
25/09
-
3
静岡 菊川 家族3人死亡 孫が刃物で執ように切りつけたか
30/07
-
4
鹿児島 住宅火災で2人の遺体 この家に住む80代の夫婦か
12/03
-
5
記録的な大雨で断水 石川 珠洲で自衛隊の入浴支援
08/10
-
6
北九州市 飲食店密集する地区で火事 店舗など8棟焼ける
06/03