発表によりますと、先月26日、東京ガスの子会社のネットワークに不正アクセスがあったことが確認され、外部の専門機関が調査したところ、東京ガスや子会社のサーバーに保管されている個人情報が流出した可能性があることが分かったということです。
この子会社は、別のガスや水道の事業者などにインフラの管理システムを販売する事業を行っていて、これらの取引先から提供されていた顧客の氏名や住所、連絡先などおよそ416万人分が流出した可能性があるということです。
この中には、金融機関の口座情報やクレジットカードの情報は含まれていないとしています。
また、子会社の従業員の氏名や住所などおよそ3000人分も流出した可能性があり、この中には、口座情報も一部、含まれているということです。
現時点で、個人情報が不正に利用された事実は確認されていないとしています。
東京ガスは、「多くの方に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしていることを深くおわび申し上げます。今後、外部の専門機関の協力も得て、原因究明を進め、再発防止に取り組みます」とコメントしています。
時間
17/07/2024
数字をクリック
1723
東京ガス“個人情報約416万人分流出か 子会社に不正アクセス”
詳細
推奨
-
1
小学校健診で医師に「陰部触られた」複数児童が不快感 北九州
12/06
-
2
長野 大町の登山道 下山の70代女性 クマに襲われ顔に軽いけが
23/07
-
3
大津 国道で乗用車など6台絡む事故 5人重軽傷
26/08
-
4
旧統一教会の被害者救済へ 相談体制の強化など支援策 政府
19/01
-
5
「先天梅毒」の子ども 過去最多に 妊婦から胎児への母子感染
03/02
-
6
東日本大震災の復興拠点「福島国際研究教育機構」基本計画公表
30/01