気象庁によりますと、九州南部に停滞している梅雨前線の影響で、九州や四国などで雨が降っています。
前線はこのあと対馬海峡まで北上し活動が活発になるほか、前線上に低気圧が発生するため、27日から29日の土曜日ごろにかけて西日本を中心に広い範囲で大気の状態が不安定になる見込みです。
特に九州では28日にかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、27日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、九州南部で150ミリ、九州北部で100ミリと予想されてます。
また、28日夕方までの24時間には、九州北部で200ミリ、九州南部で150ミリ、近畿で100ミリの雨が降り、その後も雨量はさらに増える見込みです。
鹿児島県では今月20日の降り始めからの雨量がすでに500ミリを超え、地盤が緩んでいるところがあり、少ない雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意し、発達した積乱雲が近づくおそれがある場合には頑丈な建物の中に移動するなど安全を確保するよう呼びかけています。
各地で梅雨入りし、本格的な大雨の時期を迎えています。
ハザードマップで地域の災害のリスクや避難場所を確認するとともに最新の気象情報に注意し早めの備えを進めてください。
時間
26/06/2024
数字をクリック
1113
西日本中心 27日から大気不安定 九州は非常に激しい雨のおそれ
詳細
推奨
-
1
勤務中に女子トイレを盗撮 藤沢市の職員を懲戒処分
19/03
-
2
上皇后さま “痛み和らぎ 手術翌日からリハビリ” 宮内庁長官
10/10
-
3
普天間基地移設工事 サンゴ移植の許可を沖縄県に勧告 農水省
10/05
-
4
駐日米大使 南相馬でサーフィン観戦 “福島の安全性に信頼”
06/07
-
5
東京 渋谷区 渋谷駅周辺の路上飲酒制限 期間を通年に拡大へ
31/05
-
6
お盆休みの国際線利用者数 コロナ禍前の8割余に回復 成田空港
27/08