熊野町は全国の筆の生産量のおよそ80%を占める筆の産地で、筆の文化を継承し産業の発展につなげようと毎年「筆まつり」を開催していて、ことしで90回目となります。
22日は町内にある榊山神社で、この1年に使った筆に感謝する筆供養が行われ、護摩木をたいた炎に、筆が次々と投じられました。
また、近くの中学校の体育館ではおよそ20社の筆メーカーが出店する特設の「筆の市」が開かれ、いつもよりも手ごろに筆を買うことができるとあって多くの人でにぎわい、なかでも化粧筆が人気を集めていました。
このほか、書道や筆作りを体験できるコーナーも設けられていました。
広島市の50代の女性は「良質な筆がお得に買えるので喜んで来ました。職人さんの技術が詰まった筆なので書き味がとてもいいです」と話していました。
また、福岡県から帰省していた女子大学生は「大学生になって化粧をする機会が増えたので化粧筆が欲しくて来ました。きょう買ったチーク用の筆で化粧を楽しみたいです」と話していました。
時間
23/09/2024
数字をクリック
1220
筆の生産量日本一 広島 熊野町で「筆まつり」
詳細
推奨
-
1
「iDeCo+」中小企業の対象範囲広げる案 審議会に示す 厚労省
31/07
-
2
女性の頭切りつけか 中国籍の容疑者逮捕 “人を殺したかった”
06/09
-
3
「女性の健康週間」に東京 丸の内で働く女性の健康考える催し
02/03
-
4
DV 4人に1人が配偶者から暴力受けたと回答 内閣府調査
27/03
-
5
愛知 武豊町 火力発電所火災 燃料を貯蔵する設備付近が火元か
01/02
-
6
富士山 山梨側の登山者上限規制 “命の危険への対応策”県知事
17/06