リコールの対象となったのは2019年10月から2023年10月までに製造された
▽ダイハツの「タント」や「タフト」のほか
▽トヨタブランドの「ライズ」
▽SUBARUブランドの「シフォン」など
合わせて15車種、171万台余りです。
国土交通省によりますと、これらの車では、運転席や助手席を固定するボルトの締めつけが不適切で、走行中の振動などでボルトが緩み、最悪の場合、衝突したときに座席が動き、本来の安全性能を発揮できないおそれがあるということです。
これまで事故の報告はありませんが、不具合の情報が449件、寄せられているということです。
ダイハツなどは20日から全国の販売店で無料でボルトの締めつけを行っています。
時間
20/09/2024
数字をクリック
1960
ダイハツ「タント」など15車種 計171万台余のリコール届け出
詳細
推奨
-
1
福島第一原発 核燃料デブリ 25年度上期までめどに工法具体化へ
29/03
-
2
特急「やくも」沿線で「撮り鉄」に対応 JRが住民らに感謝状
20/06
-
3
天皇陛下 日英友好関係団体が主催するレセプションに出席
25/06
-
4
「カスハラ」防止条例制定向け 秋の都議会に条例案提出へ 東京
19/07
-
5
山陽新幹線 運転再開 山陽・東海道新幹線ダイヤ乱れ続く
08/03
-
6
介護施設送迎車2人死亡事故 75歳被告に実刑判決 さいたま地裁
22/04