北海道浦幌町のアイヌ民族の団体では、大学に保管されていたアイヌの人たちの遺骨が7年前に裁判を通じて返還されたことを受けて、神に祈りをささげて、先祖を供養する「カムイノミ・イチャルパ」と呼ばれる伝統の儀式を行うようになりました。
ことしの儀式は、およそ60人が参加して18日行われ、はじめにアイヌの民族衣装を着た団体の会員などがいろりの前で、祈りのことばとともにお酒をささげました。
このあと、用意された祭壇に柳の木を削って作った「イナウ」と呼ばれるアイヌの祭具を立てたり、果物などを供えたりして先祖を供養していました。
この団体では、会長を務めた差間正樹さんが遺骨の返還などを通じてアイヌ民族の権利回復に取り組みましたがことし2月に亡くなり、今回は差間さんのおいの啓全さんを中心に儀式が行われました。
新たに団体の会長になった差間啓全さんは「準備は大変でしたが、なんとかやり遂げられました。私たちを引っ張ってきた正樹さんの思いを引き継いでいきたいです」と話していました。
時間
18/08/2024
数字をクリック
1597
北海道 浦幌町 アイヌの先祖を供養する伝統儀式
詳細
推奨
-
1
歌舞伎町 売掛金の回収で客に売春強要か “男装”従業員を逮捕
06/02
-
2
福井 美浜町 海水浴場で野生のイルカにかまれ 親子2人軽いけが
06/08
-
3
小学校の児童の水筒 中身入れ替えか 東京 杉並
27/02
-
4
日本の子どもや若者「自分自身に満足」57% 各国比で最低
23/06
-
5
サッカー伊東純也 日本代表を離脱 協会“一部報道で慎重対応”
01/02
-
6
サプリメントで病気発症 機能性表示食品 制度見直しの報告書案
23/05