都はことし1月、小学生から高校生の保護者2000人を対象に、子どものSNSの利用状況などについてアンケート調査を行いました。
それによりますと、子どもがSNSで知らない人とやりとりしたことがあると答えた割合は
▽小学校の低学年で22.6%
▽小学校の高学年で14.2%
▽中学生で18.4%
▽高校生で20.6%となりました。
このうち、顔や体の写真や動画を送信したり受信したりしたと答えた割合は
▽小学校の低学年で33.6%
▽小学校の高学年で21.1%
▽中学生で18.5%
▽高校生で6.8%と
小学校の低学年が最も高くなりました。
都の担当者は「幼い子どもは危険性が分からないまま裸や下着姿の写真を送ってしまうケースもある。トラブルや犯罪被害から子どもを守るため、SNSの利用ルールを家庭内で決めたり、有害サイトにアクセスできなくするフィルタリング機能を設定したりするなど対策をとってほしい」と呼びかけています。
時間
14/08/2024
数字をクリック
1040
東京都 子どものSNS利用など 家庭内での対策を呼びかけ
詳細
推奨
-
1
JR九州 観光列車「SL人吉」最後の定期検査 老朽化で来月引退へ
20/02
-
2
漫画家の芦原妃名子さん死亡で 小学館 ホームページにコメント
08/02
-
3
国交省 日本航空の社長を厳重注意 旅客機でのトラブル相次ぎ
27/05
-
4
島根 西ノ島町 素もぐり漁の男性 行方不明 海上保安署など捜索
10/08
-
5
島根原発2号機 仮処分申し立て退ける決定 広島高裁松江支部
15/05
-
6
北海道 浦幌町 アイヌの先祖を供養する伝統儀式
18/08