障害などを理由に強制的な不妊手術などを認めていた旧優生保護法について、最高裁判所が、憲法違反だとして国に賠償を命じる判決を言い渡したことを受けて、超党派の議員連盟は、被害者への新たな補償を行うため、作業チームを設置して、具体的な制度設計を検討することにしています。
超党派の議員連盟で事務局長を務める社民党の福島党首は、記者会見で、作業チームの初会合を来週24日の午後に国会内で開いて、衆議院法制局から法案を作成する際に検討すべき項目などの説明を受けることを明らかにしました。
その上で「1週間から10日に1度、精力的に議論して論点を詰め、次の臨時国会に法案を提出できるよう努めたい」と述べました。
時間
19/07/2024
数字をクリック
1317
旧優生保護法 超党派議連 補償の制度設計検討で24日に初会合へ
詳細
推奨
-
1
福島第一原発 核燃料デブリ 25年度上期までめどに工法具体化へ
29/03
-
2
特急「やくも」沿線で「撮り鉄」に対応 JRが住民らに感謝状
20/06
-
3
天皇陛下 日英友好関係団体が主催するレセプションに出席
25/06
-
4
「カスハラ」防止条例制定向け 秋の都議会に条例案提出へ 東京
19/07
-
5
山陽新幹線 運転再開 山陽・東海道新幹線ダイヤ乱れ続く
08/03
-
6
介護施設送迎車2人死亡事故 75歳被告に実刑判決 さいたま地裁
22/04