東広島市では、井戸から国の暫定目標値の最大300倍の濃度で「PFAS」が検出されるなど河川や地下水などで検出が相次いでいます。
市が排出源についての調査を進めた結果、アメリカ軍の弾薬庫に近い瀬野川水系では、14日に調査結果が発表された4地点のうち2地点で、暫定目標値の30倍と72倍の濃度で「PFAS」が検出された一方で、弾薬庫の上流では検出されていないということです。
こうしたことから、市は「排出源はアメリカ軍の弾薬庫の敷地に由来する可能性が高い」との結論に至ったということで、東広島市の高垣市長は「国を通じ、アメリカ軍に対して敷地内の水質や土壌の調査を実施するなど原因の究明を行うよう要請していく」などとコメントしています。
東広島市のPFASをめぐっては、去年12月以降、市が国を通じてアメリカ軍への調査を要望していて、2月、アメリカ軍からは「県内にある軍の基地の内外で有機フッ素化合物などが漏れ出たことを確認したことがない」などと回答があったということです。
時間
14/03/2024
数字をクリック
1870
広島 東広島で検出「PFAS」“米軍の弾薬庫由来の可能性高い”
詳細
推奨
-
1
博多ストーカー殺人事件 被告に懲役20年の判決 福岡地裁
28/06
-
2
香川 三木町 夏休み中の小学生が大学病院で医療の体験教室
21/07
-
3
機能性表示食品 健康被害情報の報告など 9月から法的義務へ
27/06
-
4
原爆投下 来年で80年 被爆者らが国際フォーラムを開催へ
07/10
-
5
石川 輪島 図書館が約4か月半ぶりに貸し出しを再開
14/05
-
6
夫婦の遺体遺棄事件 逮捕の女が捨てたゴミから血の付いた衣服
19/01