総務省によりますと、東京23区の生鮮食品を除いた消費者物価指数は、今月中旬時点の速報値で、2020年の平均を100として106.2となり、去年2月の103.6から2.5%の上昇となりました。
上昇率は、前の月・1月の1.8%から0.7ポイント拡大しました。
これまで上昇率を押し下げてきた政府による電気代とガス代の負担軽減策が開始から1年がたち、効果が一巡したことが影響し、上昇率が拡大した形です。
内訳をみると、「生鮮食品を除く食料」は、去年の同じ月より5.0%の上昇で、前の月から上昇率は0.7ポイント縮小したものの、高い水準が続いています。
時間
05/03/2024
数字をクリック
1808
東京23区 2月の消費者物価指数 前年同月比2.5%↑ 上昇率拡大
詳細
推奨
-
1
「熱中症特別警戒アラート」発表時に避難場所の商業施設で訓練
17/06
-
2
小林製薬「紅麹コレステヘルプ」原料の製造工場 GMP認定なし
05/04
-
3
福岡 太宰府で33日連続の猛暑日 気象庁の観測史上最長に
20/08
-
4
国民年金の最終納付率 80%台後半まで引き上げを 日本年金機構
25/02
-
5
世界的建築家 槇文彦さん死去 95歳 幕張メッセなど設計
11/06
-
6
オスプレイ 陸自木更津駐屯地に新たな機体到着 墜落事故後初
05/06