秋田県内では今年度、クマに襲われるなどしてけがをした人は1月末までで70人に上り、これまでで最も多かった年の3倍以上となりました。
このうち、重傷を負った20人の治療に当たった秋田市の秋田大学医学部附属病院によりますと、負傷の部位は
▽顔が18人と全体の9割を占め
次いで、
▽上半身の腕や肩などの上肢が14人
▽頭が11人
▽下半身のひざやももなどの下肢が8人と
傷は顔や頭が中心だったということです。
顔にけがをした18人を詳しく見ると、
▽3人が片目を失明したほか
▽9人が骨折と診断されたということです。
このほか、傷口に細菌が残り感染症を発症した人が4人となり、完治するまでに2か月近く入院した人もいたということです。
また、襲われたときの記憶を思い出す「フラッシュバック」に苦しむなど急性ストレス障害を発症する人もいて、心のケアが必要な人もいたということです。
治療にあたった土田英臣 医師は「クマによる被害は全身にわたり、複数の診療科で治療に当たる必要があるが、特に顔がねらわれやすく重傷となりやすいことが患者の傾向からもわかった。治療が長期化しやすく元の生活に戻るのが困難になる場合もあるため、クマと出会ったら顔と頭は必ず守ってほしい」と話していました。
時間
07/02/2024
数字をクリック
1753
秋田 今年度 クマ被害70人で過去最悪 重傷患者の9割が顔にけが
詳細
推奨
-
1
石破首相 拉致被害者家族と面会 “最も有効な手立てを講じる”
17/10
-
2
住宅で赤ちゃんの遺体放置した疑い 17歳高校生を逮捕 埼玉
24/08
-
3
福島第一原発事故から13年“最長40年で廃炉”計画に不透明さも
11/03
-
4
春闘 約3700社の平均賃上げ率5.17% 中小企業は全体平均下回る
16/05
-
5
新潟市 災害廃棄物の無料受け入れ 2月末まで延長
14/01
-
6
被害額7億8000万円余か 自動車窃盗グループを検挙
11/07