介護サービスを提供した事業者に支払われる介護報酬は、3年に1度見直されていて、今回の見直しでは介護サービス全体の改定率が1.59%のプラス改定となることが決まっています。
厚生労働省は、22日開かれた審議会で来年度以降のサービスごとの報酬額をまとめました。
人手不足が深刻な介護職員については職員の処遇改善に使いみちを限った加算を重点的につけることになり、中でも特に人材確保が厳しい「訪問介護」については、加算を最大で24.5%取得できるよう加算率を高く設定し、職員の給料を上げることで、人手不足の解消につなげたいとしています。
また、デイサービスや特別養護老人ホームなど、ほとんどの介護サービスで基本報酬が増額されることになりました。
このほか、家族の介護やケアを担う「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちについて知るため、ケアマネージャーが研修などに参加した場合、報酬が加算されるように見直す方針です。
新たな介護報酬は来年度以降、順次改定されます。
時間
22/01/2024
数字をクリック
2003
介護報酬 サービスごとの報酬額 職員処遇改善に限り重点加算
詳細
推奨
-
1
小林製薬 紅麹問題 大阪市が対策本部会議 調査方針など確認
03/04
-
2
福島 浪江 去年避難指示一部で解除の津島地区で14年ぶり盆踊り
18/08
-
3
春闘 大手中心 高水準賃上げ妥結相次ぐ 中小などへ波及焦点に
14/03
-
4
埼玉 川口 集合住宅で男性死亡 住人を殺人未遂の疑いで逮捕
11/09
-
5
上智大生殺害事件 未解決のまま28年 遺族など情報提供呼びかけ
09/09
-
6
川崎の小学校 児童の個人情報記載の書類111人分を紛失
12/04