海上自衛隊が運用する潜水艦の多くは鉛を電極とした蓄電池を潜水中の動力にしていて、蓄電池の性能を長く保つため、定期検査などの際に外部電源に接続して充電しています。
会計検査院がこの際にかかった電気代を調べたところ、令和4年度までの3年間に契約した18件で、実際にかかった電力量を確かめないまま予算どおり支払っていました。
取扱説明書や過去の実績をもとに算出した予定電力量を下回った場合、契約変更を行って実際に充電した分だけ支払うのが正しい取り扱いでしたが、充電を行った造船会社に実際にかかった電力量の報告を求めていなかったため、かい離に気付かず、およそ8100万円余分に支払っていたということです。
時間
07/10/2024
数字をクリック
1684
海自が潜水艦蓄電池の充電費用8000万円余り過払い 会計検査院
詳細
推奨
-
1
相次ぐなりすまし広告 前澤友作さんがメタを提訴
15/05
-
2
柏崎刈羽原発 テロ対策上の問題改善 IAEAが一定の評価
02/04
-
3
春闘 UAゼンセン 持続的賃上げの流れ 中小波及へ交渉継続 確認
07/03
-
4
栃木 車から大型犬2頭逃げ出す 現在も見つからず注意呼びかけ
09/06
-
5
小林製薬 会長と社長の辞任決める 「紅麹」問題の責任取る形で
23/07
-
6
栃木遺体遺棄事件 「事件後に報酬」供述も 受け取り確認されず
26/04