ことし1月、板橋区高島平のバイクの修理店と住宅が入る2階建ての建物が全焼する火事があり、2階の住宅に住む70代と80代の夫婦が死亡したほか、息子夫婦と孫の合わせて4人が避難する際に足の骨を折るなどの大けがをしました。
その後の調べで、店の31歳の経営者が、ガソリンの入った携行缶を運んでいたところ、段差でつまずき、携行缶からこぼれたガソリンがストーブに引火したとみられることが分かったということです。
携行缶に入っていたおよそ17リットルのガソリンのうち、8リットルほどがこぼれたとみられています。
調べに対し、経営者は「携行缶のふたが閉まっているか確認していなかった」と供述しているということで、警視庁は、ふたの緩みの確認を怠ったことが出火の原因になったとして、20日、業務上過失致死傷と業務上失火の疑いで書類送検する方針です。
時間
20/09/2024
数字をクリック
1564
東京 板橋区 6人死傷のバイク修理店火災で経営者を書類送検
詳細
推奨
-
1
アメリカ国連大使が初めて長崎の原爆資料館を訪問
19/04
-
2
石神井公園駅周辺の再開発 地裁が土地明け渡し一時停止の決定
13/03
-
3
米軍関係者の性暴力事件相次ぐ 海兵隊兵士も 性的暴行で起訴
28/06
-
4
福岡 姉妹死亡の事故 “対向車が中央線はみ出した”バス運転手
19/08
-
5
朝日新聞 福岡 山口 静岡で夕刊発行 10月から休止へ
02/08
-
6
10代女性に性的暴行か 特別支援学校の教諭を逮捕 埼玉
10/07