「大潮祭」は干満の差が大きい旧暦6月15日の「大潮」にあわせて行われる恒例のお祭りで、午前6時、地元の信仰を集める川口神社に水産業に携わる人たちなどおよそ500人が集まりました。
重さ1トンを超えるみこしが、ゆるやかな石段を降りたあと、担ぎ手たちは威勢のよい掛け声とともに、みこしを前後左右に揺さぶったり両手で高く掲げたりしながら銚子漁港を目指して練り歩きました。
漁港の市場では、海水をお神酒に見立てた「お潮汲み」と呼ばれる神事が行われ、大漁や海の安全を祈願しました。
時間
20/07/2024
数字をクリック
1974
千葉 銚子漁港で恒例の「大潮祭」大漁や海の安全を祈願
詳細
推奨
-
1
群馬 犬にかまれ12人けが 飼い主“逃げないようにしていた”
08/02
-
2
さいたま市 埼玉高速鉄道の延伸 今年度中の事業実施の要請断念
26/01
-
3
「高知城花回廊」始まる 城を生け花や灯籠の明かりで彩る催し
06/04
-
4
バイトでためたお金が…“動画見るだけ”簡単副業に注意!
06/04
-
5
大相撲 北青鵬の“暴力行為” 宮城野親方とともに処分を協議へ
21/02
-
6
志賀原発 故障設備の補修作業終了 送電可能な状態に 北陸電力
13/01