自治体別にみると、
▽金沢市が3か所で27人、
▽七尾市が26か所で1303人、
▽輪島市が94か所で3433人、
▽珠洲市が45か所で1818人、
▽羽咋市が1か所で53人、
▽かほく市が1か所で20人、
▽津幡町が1か所で17人、
▽内灘町が3か所で95人、
▽志賀町が33か所で1080人、
▽宝達志水町が1か所で23人、
▽中能登町が2か所で38人、
▽穴水町が34か所で1534人、
▽能登町が50か所で1089人となっています。
また、別の市や町から避難して来る人を受け入れる19か所の「広域避難所」などに避難しているのは合わせて1005人です。
被災者を一時的に受け入れる「1.5次避難所」に避難している人は3か所で合わせて313人です。
このほか旅館やホテルなどの「2次避難所」に避難している人は138か所で合わせて3285人です。
時間
24/01/2024
数字をクリック
1226
石川県 地震で避難所に避難 454か所で計1万5133人(24日)
詳細
推奨
-
1
静岡 菊川 家族3人死亡 孫が切りつけ殺害か 警察が行方を捜査
29/07
-
2
“ボランティア受け入れ態勢の整備に努める” 石川 馳知事
14/02
-
3
交番勤務中に私物ゲーム機接続して遊ぶ 本部長注意の処分 奈良
19/03
-
4
神奈川 江の島沖でカヌー転覆 海に投げ出された6人は全員無事
21/09
-
5
愛媛 4年前に不明の船 和歌山沖海底で発見 乗組員の捜索続ける
08/03
-
6
東京高検 新検事長 齋藤隆博氏が会見“基盤は公平公正の信頼”
10/07